2018年☆イギリス留学で大冒険〜ボランティア介護〜

英語スキルゼロ!だけど、一念発起しました‼︎

最後のクリスマスパーティー

数週間前から、お正月とお盆と夏休みが一緒になったような雰囲気で、みんなが心から楽しみにしているのがよくわかります。

クリスマスランチにご家族が迎えに来るのを待ちきれない人、クリスマスシーズンはご自宅に戻られる方、それぞれのクリスマスを迎えたわけですが、ケアホームにいる方は25日は朝からシャンパン、昼にはキャビアが振舞われてました!さすがですねー!!

サマーガーデンパーティーの時よりご家族の面会も多くて、ランチの前にはご家族が参加してのクリスマス会をやりました。

イギリスではファーザークリスマス(サンタクロースのこと)と呼ばれているんですけど、ファーザークリスマスが各々に合わせたプレゼントを用意してくれてました。私ももらっちゃったんですけど、名前を書いてるわけでもないのに、どこで判別してるのか、よく間違えないなぁと感心しました 笑

 

その後はJさんが、クリスマスランチに誘ってくれたので、ご家族に混じってpub(イギリスのレストラン)ランチをしてきたわけなんですけど、街には車がないし、ゴーストタウンだねって笑ってました 笑笑 ここでもそのランチのボリュームと雰囲気に圧倒されっぱなしでした。

この後は、Jさんのお宅でクリスマス会に参加させてもらって、家族団欒にお邪魔してる時間はまるで日本のお正月のようでした。日本で働いてる時は、クリスマスもお正月も関係なかったので、私にはとっても贅沢なクリスマスでした。

f:id:kayo5tan:20181227201414j:image

f:id:kayo5tan:20181227201441j:image

翌日26日はボクシングデーと言われる祭日です。アメリカにはなくて、世界12カ国にある祭日で由来は諸説ありますが、その一つは『教会が貧しい人たちのために寄付を募ったクリスマスプレゼントの箱(box)を開ける日だったことから、Boxing Dayと呼ばれるようになった』とのことです。この日、音楽のイベントがあると誘ってもらい、海辺の街にいってきました。

人も多いけど、わんちゃんも多くって!!

f:id:kayo5tan:20181227201658j:image

f:id:kayo5tan:20181227201737j:image

 

(こっちでは犬は服を着ません。)クリスマスの格好をしたコたちが沢山いました。迷子のコがいたら、保護して首輪につけてるタグを見て飼い主さんに電話してあげるし、可愛いコですねと話したら沢山一緒に遊ばせてくれるし!!

イギリスには沢山の動物と、昔からの自然と、色んな音楽が溢れてて、なんて素敵な国なんだろうと思いました。日本じゃなこんなにリラックスして毎日を過ごすのがなかなか難しいですね。

クリスマスの時に、来年の目標を聞かれたのであれこれ言ってたら、私はNo Brexitよ。と笑って言ってたレジデンツさんの言葉が印象に残ってます。

f:id:kayo5tan:20181227201844j:image

最後のは用事があって立ち寄った5つ星ホテルのラウンジです。外観からブリテッシュスタイルで、海辺のダウントンというニックネームを持ってるホテルなんですって ❄️🎄

クリスマスキャロル

ケアホームで、カトリックらしいクリスマスを過ごしています。

 

今夜は、よく映画とかで見るような街の聖歌隊を地域や職場のみんなで、レジデンツさん向けにやったわけですよ。

まぁ、みんなネイティブさんなので、聖歌は当然無条件でうまいんです♪♪

私だけ、あれれ???な歌で参加させてもらったんですけど、みんなで声を合わせて歌うのは楽しいです!!!!!

カトリックは、喜びも苦しみも分かち合おうとする考え方だという(カトリックの方からみたらちがうかもです!!)とってもざっくりした理解はありましたが、クリスマスってその象徴的な行事の1つだと思います。

f:id:kayo5tan:20181224065112j:image

 

総勢50人くらいの聖歌隊で、レジデンツさんのお部屋をまわってクリスマスソングの何が聞きたいか、その場でリクエストしてもらってその人のために歌うんです。

ここで暮らして、こうやって他の国の文化を経験させてもらって初めて、相手の立場になって考える事、人を思いやる気持ちとはどんな事なのか…に本気で触れられた気がします。

おもちゃの木琴をシスターさんが叩いて(ちょっとふざけてました 笑 )元気なレジデンツさんは鈴を鳴らしてくれたり一緒に歌ったり、自主的に集まった人達は(伏せったり、足が悪くて思うように動けない)誰かのためにキリスト様の歌を歌って…。

私達も、かつては同じだったはずなのに、いつの間にか、アピールした者勝ち、目立った者勝ちな風潮になっていて、それがとっても不思議な感じがしました…。(…すみません。自分の日記だと思って感じたことを書かせてもらいました!)

私の英語に根気よく付き合ってくれる同僚達と、またには真面目な話をするんですけど、精一杯な英語で話してるとなぜだか余計に、周りの人がいてこその自分なんだなぁと感じる事が多くなりました。

f:id:kayo5tan:20181224061727j:image

私は、一枚も個人に向けてクリスマスカードを書いていないんですけど(このホーム向けにお世話になりましたカードを書いただけなんです)こんなに沢山のクリスマスカードをいただきました。(T先生の部屋には80枚のクリスマスカードが飾られてます !)

 

イギリスでは見る機会がないだろう、日本の(友達が送ってくれた)飛び出すクリスマスカードをレジデンツさんにお見せしたら、「まあ!綺麗!!これはゲイジャガール?」と何度も質問されます 笑

着物はもちろん、侍のちょんまげ、一人だけウインクしてる女中さんの姿にオオウケしてました。笑笑笑

素敵なクリスマスカードをありがとう! Kちゃん☆☆☆彡

 

f:id:kayo5tan:20181224062040j:image

 

 

リスニングがバッチリ!!!

ここ数日、リスニングが絶好調です。

相手の言ってることが一回でよく聞き取れるし、余裕を持って間違いのない返事ができてるようになってるし、とーーっても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)頭の中のもやがスカッと晴れた感じ!!

f:id:kayo5tan:20181219202232j:image

 

帰る直前になってこんなに良くなるなんて、思いもしなかったし、このタイミングかぁ!とも思いますけど、悪い方に進んだわけじゃないからまぁ、そこはいいや、と思ってます。笑

正直、イギリス留学がこんなに楽しい時間になるとは予想してませんでした 笑笑!

 

 

 

レジデンツさんも、職員さんも、もっとここにいられたらいいのにね!と言ってくれてて、ビザの要件が変わってしまったことがとても残念です。

 

先日、レジデンツさん向けのクリスマス会に参加させてもらいながら、来た当初のことを思い出してました。

イギリスはゆったりとお年寄りの為の介護ができてていいな、という印象は変わりません。ここの介護さん達の動きを見てて、忙しさは日本と変わらないけど、まず、職員の主体性のあり方や、気持ちの持ち方の違い、そしてお互いの国の良いところもたくさん見えてきました。

 

f:id:kayo5tan:20181219202432j:image

 

 

日本の入居者さんの暮らしが良くなるにはどうしたらいいんだろうと考えたり、色んな人とこの事について話したけど、答えはあやふやなままです。(心の中では見つかってるけど、反映のさせ方が課題です。)

それでも、このケアホームで違う世界を勉強させてもらって最高に充実した一年だったと思います。

 

 

あとちょうど3週間

少し前の話なんですが、同僚が『あなたの姿が見えないと、「何人かのレジデンツが、あの日本人の子はどこかいっちゃったの?」って決まって聞いてくるのよ。今まで本当にこんな事なかったよ。魔法なんじゃないかと思うくらい、信じられないよ! 』と、言ってくれました٩(^‿^)۶

 

 

イギリスはカードを送り合う習慣がある国。という事で、仲良くしてくれてるレジデンスさんに旅先からポストカードを送った事があったんです。

あるレジデンツさんは、それを受け取ってしばらくの間は、訪室者に何度も何度も「ほら、このカードは、あの子が送ってきてくれたんだよ!」と、自慢気に話していたそうです^o^

だから、その度に初めて聞いたようなふりをして、「えー!そうなんだー!!届いたの?」って話してたんだよ。と言われ、みんなで大笑いした事がありました。

この1年、ここのケアホームの人や周りの人から助けてもらってばっかりでした。何か手伝いや手助けになる事なんて出来てないのに、こんな風に言ってもらえて嬉しいです。 笑

f:id:kayo5tan:20181214043515j:image

今月は、どこにも行かず大人しくケアホームで、レジデンツさん達と時間を過ごしたいなと思ってたんです。 ミュージカルや音楽、他のレクに参加させてもらって。

f:id:kayo5tan:20181214043621j:image

ちょうど3週間前になったので、時間を見つけて少しずつ個別に挨拶に回りはじめたんですが、「まだ3週間あるんだから英語教えてあげるよ。いつでもおいでね。」「またここに戻ってくるでしょ?またここで一緒に住めたらいいのにねー。」「日本に戻ったら、どんな仕事するつもりなの?」などなど、行った先々で本当の家族のように優しいくしてもらってます。゚(゚´Д`゚)゚。

「私、泣いちゃいそう!って言うと、『それはダメだよ。keep smile!!』って励ましてくれるその言葉が暖かくて、一年間ここで暮らせて、ここで英語の勉強が出来て本当に幸せだったなと思います。

 

f:id:kayo5tan:20181214043549j:image

一年間、イギリス人の中で働かせてもらって全てが興味深くて、楽しくて、コミュニケーションとはこういうことなんだと思い知りました。それに、今まで気付いてなかった自分のこともよくわかってきて、それを人に話したくて仕方がないです 笑笑笑

ここでの一年が、かけがえのない時間になった事は間違いないですし、思い切って渡英して本当によかったなと思います。

 

後悔は、、、!!

思ってた以上に荷物が増えていました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

渡英時のように、パッキングが大変なことになってます 笑笑。ものを買ってないはずなのに不思議でたまりません!って事で、帰国に向けて、もうひと頑張りしてきます(^○^)

 

先日お邪魔した同僚のお宅のワンちゃん。集まった人たちも、犬が大好きな人が多くて、この子はみんなのアイドルでした 笑笑

私の手に捕まって、膝の上で眠るんですよー。安心しきってて可愛かったですーー(╹◡╹)♡

f:id:kayo5tan:20181214043439j:image

 

 

 

 

クリスマスパーティーづくし

外部から定期的にケアホームに来ていて、すっごく物腰の柔らかいステキな人がいます。レジデンツの部屋に入って30分くらいで出てくるから、教会関係者かと思ってたんです 笑笑  

あの人はなにしてるの?と聞くのが躊躇われたので、しばらく様子を見てたんですね。そしたら、足のケアのひとだということがわかりました。それを聞いて初めは日本にあるような『英国式リフレクソロジー』のようなもをイメージしてたんですが、そうではないんです!!

足専門のドクターで(podiatrist/ポディアリスト、若しくはchiropodist/キロポディスト)と呼ばれています。

f:id:kayo5tan:20181210053028j:image

f:id:kayo5tan:20181210053105j:image

 

私の間違いだらけの英文を「心配しなくて大丈夫。言いたいことは分かるよー!(^o^) 」と、超お忙しい中、英語の添削までしてくれて、私の質問のシャワーにもきっちりと答えてくれる素敵な先生です 笑笑

 

フットケアって大事だと思いますけど、日本の高齢者施設には、その専門の人がいないんです。外反母趾、巻き爪、ひどい水虫などなど、ベテラン看護師さんでも手に負えないけど、残念ながら、(認知症状や身体状態が原因で)皮膚科受診できない入居者さんが沢山いらっしゃいます。

それを、手が空いた時に看護師が(多くの場合は介護士が、専門的でない)ケアをするわけですから、直接的な原因にはならなくても、2次被害的に歩けなくなる原因になってると思います。

 


でも、このホームのレジデンスさんは、足元のおしゃれにも気を配り、年齢を感じさせない暮らしをされています。

 


フットケアの先生に、いくつか質問した中で、特に印象的だったのを紹介させてもらうと、イギリスの全てのケアホームには、このpodiatrist(ポディアリスト)がいるそうです。そして、このケアホームには6週間毎に訪問していて、もう15年になるそうです。場合によるけれど、半日に15~10人の方が、それぞれ20~30分のケアを受けています。

資格も『MBCHa member of British chirody』などがあるんですって。

使う道具もそれぞれ、その人に応じて1パックずつになってるらしく、その写真を入手次第、載せられたらいいなと思ってます。

 

 


そんなことをやっていたら、あっという間に時間がたってしまいました。

イギリスはパーティシーズンに突入です。

毎週末、パーティをやっていて、私も早速2つのパーティにお邪魔してきました 笑

 


10人くらいが集まって、ゆっくり時間をかけて夕食をとった後、クイズして、プレゼント交換が3回!ありました!!

けっこう凝った企画だったので帰国したら、マネして友だちとやりたいです 笑(流石にイギリスのように5時間はできませんが !)

 


そして、最寄りの街の教会では、"Festival of Christmas tree"というイベントをやっていました。

f:id:kayo5tan:20181210053535j:image

f:id:kayo5tan:20181210054417j:image

f:id:kayo5tan:20181210061224j:image

小さいのは30cm位のものから大きいのは、見上げる高さのツリーが所狭しと飾られています。古い教会の中でやってるので、一層オーナメントがキレイなんです(^。^)

てっきり正統派のツリーばかりだと思ってましたが、街の小売店が協賛しているそうで、近くで見ると、とっても面白いんです!!!

薬局のツリーは薬の空箱が、楽器店のは楽譜を使った飾りが、この他動物のお面、ジェニーちゃん人形、子供の顔写真をトナカイに見立てたものがありました。

f:id:kayo5tan:20181210053127j:image

f:id:kayo5tan:20181210053421j:image

 

インパクトがあったのは、お菓子屋さんのポップコーンとマシュマロのツリーです。バトミントンの羽根も使っていて、ユニークさが飛び抜けてました 笑 このセンス、大好きです  笑笑笑

 

f:id:kayo5tan:20181210053208j:image
日本でもこんなイベントを企画できたら、とっても楽しいでしょうねー。勿論、介護施設でも!!!

そして、別の近くの町で、フィリピンの方々が企画して毎年やってるクリスマスパーティーにも参加してきました。私もドレスアップして、初めての体験にドッキドキ!!


またこれが(๑˃̵ᴗ˂̵)

日本でいう忘年会の雰囲気なんですけど、フィリピンの食べ物やダンスが用意されていて、久々のアジア料理と可愛い子供達、オトナのダンスにも心が踊りました。そして、ダンスを見て旅行気分に浸り、やっぱり(楽しませるのが)上手いよなぁと改めて思いましたー。(ファミリー向けの会だったからですが、イギリス人の品の良さも感じました!!)

 

f:id:kayo5tan:20181210055720j:image

催し物を見ながら、イギリスの友達は、日本のことが懐かしい?食事も全然違うんでしょう?と聞いてくれるんです。

この会場で日本人は私だけだし、すぐそこに終わりが見えてきた留学生活ですけど、いまだに英語は達者ではありません笑 そんな中で、引っ込み思案な気持ちはどこか遠くに行ってしまったし、常に声をかけてくれる人たちの優しさがとってもとっても嬉しかったです。

初めましてのご夫婦と世間話を楽しんだんですが、DIYで家を建てて、ご自宅の庭には野生の沢山の動物が遊びに来るそうです。都会と違った、ここでしか味わえない暮らし方が贅沢ですね〜( ^∀^)

 

 

 

 

 

幸福度世界一の国

Mがサマーハウスを持ってると聞いて、めちゃくちゃ驚いたんですが、フィンランドでは一般的なことのようです( ^∀^)いいなー!

サマーハウスは森の中にあって、住居とサウナと物入れの3つに分かれてました。 


近くの木の間にはロープが渡してあって、そこで子供たちが、遊ぶんです。

 

f:id:kayo5tan:20181202085040j:image 

f:id:kayo5tan:20181202085245j:image


物入れには夏の間使うトランポリンやマウンテンバイクなんかがしまってあって、Mは子供達にここにあるからねー。と教えてました。

 

f:id:kayo5tan:20181202090250j:image


子ども達の遊び方が、ワイルドで、自然ととっても仲良しです。サマーシーズンは、川岸の木にロープを吊るして、水着で川へジャンプするんです!!

それができない時期は、写真のように手頃な木にロープに付けて、それに捕まって木の周りを回って遊びます!!

それを見たときはもうびっくり!フィンランドの子供達がほんとに羨ましいです(^∇^)なんて自由なんでしょう!!!!この写真の右下のボートは夏になると大活躍するそうです。

f:id:kayo5tan:20181202084137p:image

 

サウナではこんなものを見つけて、写真を撮らせてもらいました 笑

この絵のように、火を焚く場所で、ソーセージ を焼いて、サウナの合間に食べるんですって。フィンランドの醍醐味!!

 

f:id:kayo5tan:20181202081831j:image
大人達は真冬になると、サウナから雪の中へダッシュでして遊びます 笑

Mが去年の様子を見せてくれました(^^)

 


このサウナですが、フィンランド人は大好きらしいんです!!!

多忙なMは週末の楽しみにしていました。平日でもほんのちょっとしたスキマ時間にサウナへ行っていて、焼き石にビールをかけるとパンの香りがしてくるんだよーと楽しそうに教えてくれました 笑

 

 

 

そして!!!!

ラップランドには野生じゃないトナカイがいて、子供達とそこに住んでる家族に会いに遊び行った時の様子を見せてくれました。私はトナカイって、空想上の動物だとばかり思ってたので、それを聞いてまたまた驚きました 笑

イギリスに戻って、その話をしたら笑われてしまいましたー☆〜(ゝ。∂)

f:id:kayo5tan:20181202082554j:image


そうそう。リサイクルの大きな機械が街の中心にあって、地元の方々は各々紙類、瓶類、家庭ゴミを処分されてました。

こういうトコだよねーと日本との違いを感じました。


因みに、フィンランドって100年前はロシアだったんですね!!日本の友達にそれを教えてもらいました  笑笑 

Mご家族が毎朝出てってから、教えてもらったフィランフイディアをロッキングチェアで聴き、のんびりのんびり過ごしたフィンランドの旅でした。

f:id:kayo5tan:20181202083003j:image

 


幸福度世界一のフィンランドは、のんびり屋の私が、更にのんびりしてまう危険な場所です  笑!!! 

あー!!!もう一度!今度はトナカイを見に行きたいです 笑笑

 

フィンランドの余暇の過ごし方

Mの子達とMが余りにもいい人達なので、小さい頃反抗期とかあった?とか、沢山のご当地マグネットを見て、これまでどんなところに行ったことがあるの?とか、3年後にはどうしてたい?とかの質問をしてるんですけど、Mは日本の宗教について教えて。と言っただけでした。笑

 

私たちの性格の違いが面白いのと、T先生にも同じ質問をされたのを思い出しました。

(クリスマスが近づいてて、ホームのレジデンツさんからも、日本のクリスマスやお正月の過ごし方について、頻繁に質問を受けます。)

 

f:id:kayo5tan:20181124080723j:image

 

あっ、T先生との時間を頑張ってた成果が出ました!めちゃくちゃだったかもしれないけど、一通り説明して、日本の宗教ってどう思う?と聞いたら、想像ができないやーと言ってましたね。

他宗教とそれがMIXされた文化を不思議に感じてたようです。

Mのお宅には、沢山のカトリックの飾り?(なんてよべばいいのかな?)があって信心深いんだなーと一目でわかります。

Mのお母さんはご近所に住んでいて、お邪魔する機会があったので、Mの通訳を介しながら、お話ししたんですけど、初めて会った気がしないくらい温かい印象を受けました。

f:id:kayo5tan:20181123054027j:image

のんびり(したイメージ)の北欧で、暮らしているとこんな暖かい人になれるんでしょうかねー?ちなみに、このお母さんもSNSを使いこなされてました(o^^o)

 

先日街で見かけた、高齢者向けのキックボードみたいな乗り物の話を、前回紹介させてもらいましたが、これは思ってた以上に優れものでした。平坦な道、下り坂もスイスイでした。下り坂スイスイの様子を見たときはなぜか、釘付けになりました 笑

しかも、Mの住んでる街は車のマナーがめちゃくちゃいいんです。道を渡るのに躊躇してると、殆どの車は止まって渡らせてくれます。(昼間でも道路が凍ってるから、慎重にならざる得ないのかもしれませんが!?  )

そして、イギリスのケアホーム(日本で言えば、要支援の方が対象)のような場所もちょっと見学できる機会がありました。

ここはもちろん個室で、居間とベッドルーム、キッチンが一緒になった一間が12畳くらいの広さで、バストイレ、玄関は別になっていました。

中央にある建物は喫煙所じゃないかとMが教えてくれました。

(写真は全て許可をいただいてます)

Weekendはもちろん、Weekdayの夜でも、頻繁にご家族の出入りがありました。

 

f:id:kayo5tan:20181124073001j:image

 

f:id:kayo5tan:20181123053222j:image

 

f:id:kayo5tan:20181123053712j:image

 

 

観光地ではなくて、彼らの普段の生活にお邪魔させてもらった旅でした。

小学校や、プール、図書館に連れて行ってもらいましたが、あちこち公共施設の設備が整っててびっくりしました。

ここのプールなんて、ジャグジー付き、冷水、流れるプールなど5種類はあって、そして、もちろんサウナも併設されてました!!!

その上、図書館の椅子がとっても快適なのと、小学校の裏手にはアイスホッケー場があって、驚きました!!

f:id:kayo5tan:20181124082607j:image

f:id:kayo5tan:20181124082640j:image

 

低学年の小学生は、4時間授業の時もあるそうです。日本の学校の就業時間を話すとめっちゃ長いねーって言ってました。

お天気次第ですけど、流れ星やオーロラが普通に部屋から見られるし、Mはここでは普通の事だから、そんなに特別だとは思ってなかったと言ってました。文化の違い、とっても面白かったですー(o^^o)

週末はペサキベット(Pesakivet)という、地元の人しか知らないような大きな岩山のある場所に連れてってもらいました。フィンランドの人はキャンプファイヤーしながらソーセージ を焼いて、家族の時間を楽しむんですよ。 

ソーセージ を焼くために、前の人が木の枝を残してくれてます。いつ、どんな動物がそれを舐めたかわからないから、使う度にその表面をナイフで削って新しくするんですって!

 

f:id:kayo5tan:20181124074404j:image

 

岩山を登ったり、その隙間をくぐったり、枝に捕まって写真を撮ったり!!遊び方がワイルドでした^o^

 

危ないからやめてーと言いたくなる体勢でも、もっとポーズを変えてみて!と娘さんのいい写真を撮るのに、とても協力的で、家族で過ごす素敵な時間だなと思いました。

 

f:id:kayo5tan:20181124080616p:image

 

次回こそ、サウナとサマーハウスの様子を紹介させてください 笑!!